続き、パパ育休。

こんにちは。えぷろんサイト担当 栗原です。

実は私は今、ワケあって坊主頭なんです(‘_’)

過去のブログで自画像を描いたのですが、あれはカツラなんですよ。

今の悩みはもっぱら、いつカツラを外して出勤するか、です(‘_’)

より驚くようなことがあれば、私の髪が極端に短くなったこともうやむやになるかなと思うので、何かめっちゃ驚くことを起こして、みんながワーワーなってる間にどさくさに紛れてしれっとカツラを脱ごうかな、なんて考えています(‘_’)


と、書いたのが先週なんですが、今日偶然カツラを被るのを忘れて出勤したので、うやむやどころかすごく明白になりました(‘_’)

ネルソンズの和田まんじゅうに瓜二つです(‘_’)


さて、今日は前回の続きです。

「パパ育休」をみなさんはご存じですか??

これはえぷろん独自に制定した制度ではなく、国が法改正によって新たに定めたものなんですよ。

2022年4月から段階的に行われた「育児介護休業法」の改正。

その中で「2022年10月から”パパ育休”始めるで」となりました(‘_’)

正式名称は「産後パパ育休(出生時育児休業)」。

男性版の育休みたいな立ち位置です。

ちなみにこの改正前まで「パパ休暇」なるものがあったようですが、そちらは廃止になりました。

代わりに「産後パパ育休(出生時育児休業)」ができたんですね。

これをかいつまんで説明すると、お父さんは子供の誕生から8週間の間に、4週間休んでいいよというものです。

10月26日(水)の今日、子供が生まれたら、8週間後は12月21日(水)くらいになります。

12月21日までの間で4週間休んでいいよ、2週+2週とかで分割して休んでもいいよ、というのが「産後パパ育休」です。

これは雇用保険の改正になりますが、産後パパ育休で休んでいる間は、一定の条件を満たせば、社会保険料の免除とか、出生時育児休業給付金がもらえる、とか、お手当の方も、法律が変わったようですね(‘_’)


今回も例によって制度が複雑すぎて、全てを書ききれませんのでより詳しく知りたい方は、ググってください(^o^)/

私が何を言いたいか、というと、えぷろんはこのパパ育休施行においても会社として対応し、規定を変更しました。

これに関しては正直、夫婦でえぷろんに勤めていないと恩恵を受けられないのですが、(法律なので通常は恩恵うけられます)

従業員が働きやすい環境をつくる、会社の取組として言わせてもらおう!となったのでこのブログで紹介しまーす(^o^)/

旦那さんまたは彼氏さんが転職を考えている、という方はぜひえぷろんの中途採用を勧めてください(笑)。

待ってまーす(^o^)/

おわり。

働きたくなる環境
ここにあります。

長く働きたい・収入を増やしたい・家族を大切にしたい・バリバリ働きたい・自分らしく働きたい、色々な思いを「えぷろん」は受け入れます。仕事を選ぶときは選択肢に加えてみてください。

詳しく見る
続き、パパ育休。
続き、パパ育休。
続き、パパ育休。
続き、パパ育休。